ライトアップが実現したいこと
(実現できたこと)
<特徴>
・渋谷にある創業18年目、社員100名のネット企業。2018年6月東証マザーズ新規上場
「皆さまのご支援のおかげです。本当にありがとうございます・・!」
・創業メンバーは全員サイバーエージェント・コンテンツ部門の立ち上げメンバー
・全国の地銀・電力会社・生損保と連携、年間600回2万社の経営者に向け経営勉強会を開催
※
https://www.writeup-lab.jp/teikei/j
・年間2000社以上に経営コンサルを実施、零細企業経営者への「IT導入の家庭教師」
~会社紹介資料~
・弊社代表取材記事
※ソウルドアウト記事:
https://www.sold-out.co.jp/soulofsoldout/other/20200522
※りそな銀行オウンドメディア:
https://resonacollaborare.com/value/19100101/
・株式番組出演動画(19:00から弊社代表の会社説明が開始)
※
https://youtu.be/VFsAXdFCurc
・プレスリリース一覧(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/42366
■A.ビジョン「全国、全ての中小企業を黒字にする」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.writeup.jp
・日本を支える中小企業の3分の2が赤字決算、経営環境は極めて厳しい
・業務をIT化することで経常利益が1.46倍に増える!(経済産業省データ)
・IT化のネックは「資金不足」と「人材・ノウハウ不足」の2点(中小企業庁データ)
そのために安価なITサービスを提供し、そのためのチャレンジ資金をなんとか確保する。
解決施策と資金の両方の「解」をセットで提供することで、どんな赤字の企業でも業務のIT化が実現し、利益率を向上させることができる環境を作り、提供していきたい。
~なぜ、この考えに至ったのか~
代表の白石曰く「いつのまにか」とのことでした。
主事業が、メール→ブログ→ソーシャル→クラウドと変化する中で「なぜ、企業はITやネットを活用しようとするのか。それは経営状態を改善したいから(売上向上等)からだ」と考えるようになりました。
2014年に専門の部署を立ち上げ「経営支援に真っ向から取り組んでいく」と覚悟を決めました。同時に、現在の主力サービスにもなっているJマッチ(Jエンジン)を立ち上げ、現在に至ります。
<実現したい事>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国の税収は主に3つ、所得税、法人税、消費税で合計60兆円。支出は約100兆円。
毎年40兆円の国債が新規で発行されています。
現在、国内300万社合計で30兆円の利益をだし、12兆円の法人税が納付されています。もし全ての企業が3倍の利益を出すことができれば法人税は36兆円になり、国債を発行する必要はなくなります。
そして更に3倍の利益になれば、国家予算は2倍に増え、全ての社会問題に対して何らかの対策を打つことができ、日本を再度活性化させることができると思っています。
今後10年、全ての中小企業を黒字にするために「考えうる限りの施策」を提供したいと思っています。
<実現できたこと(2018年度)>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・年間2万社の経営者に2時間の経営勉強会でIT活用のノウハウを提供できた
・年間2000社に対して経営コンサルを提供できた(3か月で30万円程度)
・年間3000社に対して業務のIT化支援を提供できた
※中小零細企業の経営者の皆さんに「IT化の家庭教師」をしているとよく言われます。
■B.「Jマッチ」サービスが大きく伸長(2014年4月~)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中小企業経営者を資金面から支援する、社長のための経営支援サービスです
年間【2万社以上】の経営層の方とお会いしています
https://www.jmatch.jp/about.php
企業の
「基本情報」(資本金、社員数、所在地、売上等)
「経営課題」(売上減少、人材採用難、離職率等)
を入力することで、最適な「解決施策」と「資金確保手段」を自動的に提案
解決施策は「IT、HR、販促」の3視点から
資金確保手段は「公的支援制度(補助金・助成金・融資制度等)」から実際に活用できるものを表示
・Jマッチ概要:
http://simp.ly/publish/dmNQFY
・2018実績:
http://www.jmatch.jp/2018/
ただし、地方の中小企業経営者はインターネットを日常的に「活用していない」ため、対面状況での説明会を実施。
全国の「地銀」「電力会社」「生損保」「自治体」「商工会議所」等と連携し、経営勉強会を開催
昨年は【年間600回、合計2万4000社】の経営層が参加
・提携事例:
https://www.writeup-lab.jp/teikei/j
■C.直近、もっともニーズの有るサービス(やはり”採用”です)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※注
コロナショックで大いに変わってきました。現在、こちらのJシステムをキーに企業のV次回復に備えた情報インフラ作りに力を入れています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000042366.html
1.人材の採用
年間70万円で中途社員採用し放題のITサービス(年間2000社ペースで導入進捗)
70万円と格安ですが、一方で「その金額も出せない」という企業様に対しては
IT導入補助金(35万円)、採用系助成金(60万円)などの案内もしています
・弊社自身も70万円で15名採用成功:
http://shira.hateblo.jp/entry/jm
・他社採用サービス比較表:
https://1drv.ms/b/s!Aq4F6_NLWhzPunJLMRHmIEwiJUgR
※F社がミイダスです(E社がキャリトレ)
・デモ利用ID:
http://bit.ly/jinzai60
2.離職率の改善
10月より「セキュリティマネージャー」が新規リリースされました。
企業と社員双方の生産性向上を「すぐに」実現可能です。
・セキュリティマネージャー概要:
http://simp.ly/publish/31d9Mp
・プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000042366.html
3.人材の育成
経営者育成研修「MG研修」の提供(オンライン版、間もなく開始)
孫正義さんが絶賛する、ソニーが開発した経営研修。正式版を提供(海賊版ではありません)
※MG研修概要:
http://simp.ly/publish/7kW1Kf
●D.弊社から提供できるもの / 弊社が必要としているもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※提供できるもの
・Jマッチ会員5万社をご紹介できます(79%が経営層・社員数20名未満)
毎年2万社の経営層が参加:
https://www.writeup-lab.jp/teikei/j
・御社サービスを公的支援制度対応にリパッケージできます(価格ネックの大幅低減)
・最新の各種ITツールを安価に”卸”せます
※必要としているもの
・中小企業を支援したいと考えている「パートナー企業」「個人」
・中小企業の経営課題を解決できる「IT系サービス」
・新しいITサービスを開発したが、売り方がわからない「ベンチャー企業」
※法人、個人の区別なく、ビジョンに共感いただける方は大歓迎です
○余談
 ̄ ̄ ̄
・「赤字」の中小企業を支援したい、と銘打ち、真剣にそこをターゲットにしている会社はライトアップくらいだと、たまに奇特な会社扱いされます...(が、至って真剣に取り組んでいます)
・2018年6月22日(金)に東証マザーズ市場に新規上場いたしました(証券コード6580)
https://www.writeup-lab.jp/release/3111
----
・ライトアップが実現したいこと:
http://j.writeup-lab.jp/
Published with Simplenote
Report abuse