PurplePen Tips

PurplePenは誰でも無料で使えるオリエンテーリングコース作成ソフトです。
Advent Calendar 2018裏で基本的な使い方を紹介しました。(練習用のサンプルファイルもダウンロード出来ます)
Advent Calendar 2019裏でこの「PurplePen」を使うためのちょっとしたコツをまとめました。
目次
- 画面表示
- イベント設定
- コントロール位置説明
- コントロール位置説明の印刷色を紫色にしたい
- コントロール位置説明の内容を設定したい(修正したい)
- コントロール位置説明の枠サイズを6mmにしたい
- Bクラス・初心者クラスの位置説明を日本語で表示したい
- 日本語の位置説明を手直ししたい
- コース毎の設定
- 立入禁止や文字などを特定のコースだけで表示したい
- 一つのイベントファイルで、縮尺1:15,000と1:10,000で印刷するコースを設定したい
- 縮尺1:10.000のコースで、コントロール円の直径を7.5mmにしたい(5mmにしたい)
- 印刷
- 印刷した地図の色が変なんですが……
- プリンタの設定を変更したい(用紙縦横・印字品質など)
- コントロール位置説明の印刷部数を指定したい
1. 画面表示
画面上の地図の色が薄くて不鮮明です
- インストール・アップデート直後は"地図の画像強度"が中(M)に設定されているので変更しましょう
- 表示(V) → 地図の画像強度(I) → フル(F)

2. イベント設定
イベント名を変更したい
- 画面左側のコントロール位置説明の一番上部、イベント名欄をクリックして変更できます

3. コントロール位置説明
コントロール位置説明の印刷色を紫色にしたい
- デフォルトの印刷色はなぜか黒になっています
- イベント(N) → 外観をカスタマイズ(A) → "外観をカスタマイズ"パネル右側の"ディスクリプション"セクションで"色:"を紫に設定

コントロール位置説明の内容を設定したい(修正したい)
- 画面左側のコントロール位置説明の該当欄をクリックしてアイコンを選択することで設定できます

コントロール位置説明の枠サイズを6mmにしたい
- 地図上のディスクリプション枠を選択すると画面左下に"行の高さ:"が表示されます。ディスクリプション枠をドラッグして6mmになるように調整します

Bクラス・初心者クラスの位置説明を日本語で表示したい
- 自動でIOF記号を日本語に翻訳してくれます
- 日本語に変更したいコースを表示して、コース(C) → プロパティ(P)… → "コース・プロパティ"パネルの"外観"セクションで、"ディスクリプションの表示:"をテキストに設定

日本語の位置説明を手直ししたい
- PurplePenの日本語位置説明は良く出来ていてほとんど手を入れる必要はありませんが、特殊な特徴物(○と×)だけは置き換えてあげた方が親切です(水飲み場・石碑などに…)
- イベント(N) → ディスクリプションのテキストをカスタマイズ → "ディスクリプションのテキストをカスタマイズ"パネルでIOF記号を選択し、"テキストを変更…"ボタンを押してから置き換えるテキストを入力します

4. コース毎の設定
立入禁止や文字などのコース記号を特定のコースだけで表示したい(非表示にしたい)
- コース記号を選択し、アイテム(I) → 表示するコースの選択… → "表示するコースの選択"パネルで表示するコースをチェックします

一つのファイルで、縮尺1:15,000と1:10,000で印刷するコースを設定したい
- 印刷縮尺を変更したいコースを表示して、コース(C) → プロパティ(P)… → "コース・プロパティ"パネルの"外観"セクションで、"地図を印刷する縮尺:"を変更

- ファイル(F) → 印刷領域を設定(R) → 現在のコース(T)で印刷範囲を再設定します

- さらに地図上に縮尺の記載がある場合は、ひとつ上の『特定のコースだけに文字を表示する方法』を利用して「白抜き」と「文字」で縮尺を上書きします
縮尺1:10,000のコースで、コントロール円の直径を7.5mmにしたい(5mmにしたい)
- イベント(N) → 外観をカスタマイズ(A) → "外観をカスタマイズ"パネル左側の"アイテムサイズ"セクション一番下の"Scale item sizes:"でRelative to 1:15000に設定
- Do not scaleに設定するとIOF標準サイズになります(ISOM2017ならば5mm、ISOM2000は6mm)

5. 印刷
印刷した地図の色が変なんですが……
- ファイル(F) → コースを印刷(C) → "コースを印刷"パネル右下の"外観"セクションで"カラーモデル:"をOCAD Compatibleに設定

プリンタの設定を変更したい(用紙縦横・印字品質など)
- ファイル(F) → コースを印刷(C) → "コースを印刷"パネル上の"出力"セクションで"プリンタを変更…"ボタンをクリック
- "印刷"パネルが開き、さらに"詳細設定(R)"ボタンを押してプリンタの"印刷設定"パネルを開いて設定します

コントロール位置説明の印刷部数を指定したい
- 結論から言うと、コントロール位置説明の印刷部数は指定できません
- 1枚を印刷してコピーするか、印刷を必要回数実行します
- ファイル(F) → ディスクリプションを印刷(P)… → "ディスクリプションを印刷"パネルから印刷
- "ページ設定…"ボタン・"コース"セクションの選択・"部数"セクションの値を"プレビュー…"で確認しながら調整して印刷します

by 宮川@札幌農学校 (miyakawa_to@yahoo.co.jp)
初版:2019.12.07 最終更新:2019.12.07