Maintenance Room(制御室)あれこれ - ZORK1攻略詳細


さて。壊れてしまうのはtool chest(道具箱)です。拾おうとしたり、何かを中に入れようとすると壊れてしまいます。拾うことはできませんので放置しておきましょう。壊してしまっても問題はないようです。

続いてボタン群。まずred(赤)のボタンはMaintenance Roomの照明のスイッチです。押すたびに明りがついたり消えたりします。Yellow(黄色)のボタンはDam(ダム)のコントロールパネルの電源を入れるスイッチです。Brown(茶色)のボタンは、押しても何も起こらないように見えますが、実はDamのコントロールパネルの電源を切るためのスイッチです。ゲームを進める上では電源を切る必要なんてないはずなんだけど……作りこみが細かいですね。

そして問題のblue(青)のボタンですが、これを押すと東の壁の方から水が流れてきます。パイプから水が漏れてきているようです。この水は放っておくとどんどんたまっていき、12動作後には首の高さを超えてしまい、溺れ死んでしまいます。また、Maintenance Roomから逃げ出した場合、12動作後には水がいっぱいになってしまって、それ以降Maintenance Roomへは入れなくなってしまいます。

というわけで、青のボタンを押したら、12動作以内にすべきことを済まして逃げ出すか、あるいは水漏れを止める必要があります。この部屋ですべきことは、黄色のボタンを押してダムの電源を入れることと、screwdriver(ドライバー)とwrench(レンチ)を拾うことだけです。これだけ済めばこの部屋にはもう来なくてもいい……はず。

水漏れを止めるにはtube(チューブ)が必要です。tubeの中身はtoothpaste(歯磨き)ではなくviscous material(接着剤)です。これを使えば("open tube"のあと"repair pipe with viscous")、パイプの水漏れを奇跡的に止めることができます。

まあ、必要ないんだから、青のボタンを押さなければ何の問題もないんですけどね!

というわけで、青のボタンには触らないようにしましょう。ちなみに青のボタンは一度押したら動かなくなってしまいます。

Tubeの中のviscous materialは、パンクしてしまったボートの修理にも使えます。拾えるなら拾っておいて損はありません。

例によって役に立たないおまけ情報。青のボタンを押して水があふれてきている状態で、bottle(ガラスのボトル)を空にして水を汲もうとしても("fill bottle with water")、"You can't see any water here!"と返されて水を汲むことができません。うそつけ! 腰まで来てるぞ!


←ヒントのリストへ戻る https://app.simplenote.com/p/nS6vjr


資料館に関する情報

管理者 しがらみもみじ

ツイッターアカウント @ShigaramiMuseum

Report abuse