しがらみ資料館(待避中)


コンテンツ


更新履歴

2022/01/13

炭鉱でランタンを捨ててろうそくで帰ればいろいろ拾えるか……と検討してみたが、やはりだめっぽい。冥界での儀式から直接炭鉱へ行くので頭蓋骨を持っている。ここにろうそく、ダイヤ、像、ブレスレット、トライデント、ポンプ、トランクと拾ってくるとやはり持てない。

よって、貯水池にあるトランク、ポンプ、トライデントは一度に回収するのを諦めてみる。ダム付近でボートを拾うので、一緒に使うポンプまでは拾っておく。トライデントは炭鉱行きのときに。プラチナの棒は川を渡るついでに。こんな感じでどうだろうか。

プラチナの棒を拾って川を渡るとすると、ポンプとブイとエメラルドとシャベルとスカラベと杖とポットを持って、虹を渡って戻ることになるかな。このとき、捨てる動作をせずにすべてを持ち帰るためにはランタンだと重い。ろうそくなら捨てる動作なしに帰れそう。

しかし冥界では頭蓋骨を入手するので、直行はできない。ならば ダムを開け、ボートなどを拾って戻る→ 寺院から冥界、さらに迷宮を駆け抜ける→ ろうそくとボートとポンプと杖を持って、川下りして戻る→ 炭鉱方面へ となるかな。炭鉱へはトライデントを拾いながら行くのがよさそう。

おや、そうすると最初に寺院へ行ったときにたいまつを取らなくても、2回目に持って帰れるな。てことは1回目の寺院で柩だけ拾って、帰りに卵を拾える。

炭鉱へ行く直前に外から帰ってくるのも、にんにくを拾うのには都合がいいかも。いけそうな気がするけど、実際やってみたら荷物の重量の想定をミスしてるかもしれない。 あとはろうそくの寿命も心配。

2022/01/12

ダム周辺のアイテムを一度で回収する方法、どうやら重量オーバーになりそう。勘違いの種はボートの中のラベル。あいつの重量をカウントしてなかった……。 ラベルさえなければ一通り持てるんだけど、ラベルだけ捨てるのは手間がかかるので却下。ぐぬぬ、また考え直さねば。

炭鉱方面で10手ぐらい短縮できそうなアイデアを思い付いたので、それも盛り込みたい。

2022/01/11

考えに考えて、265手までは減らせた。しかし、細かな工夫でここからさらに40手減らせるとは思えない。考え方を大きく変える必要がありそう。

一番悩ましい部分って、ダム周辺に拾って帰りたいアイテムが多すぎることなんだよなあ。ドライバー、ボート、トランク、ポンプ、トライデントあたり。これを一度に持ち運ぶには、照明器具はランタンでも重すぎるみたい。ということは、ろうそくはこのエリアの探索に使うのがいいのかな。

でも儀式直後はskullを入手してるから、本を捨てたとしてもやっぱり全部は回収できないんだよなあ。ならばいっそ、いつ行ったらいいかわからない迷宮行きを済ましてしまうか。

儀式→迷宮突破→ろうそく以外収納→ダム方面へ→ドライバーとレンチを取る→ダム開ける→レンチ捨てる→ボート拾う→水が抜けたらトライデント、ポンプ、トランクを拾って帰る。 できそうな気はするけど、劇的に手数が減るかどうかはわからないなあ。もう少し考えてみないと。

2022/01/09

アイテムを集めたクリアデータを作ろうと思いつつ、試しにろうそくを捨てないルートを試してみたら286手で終わった。300手を切れたのはいいけど、ここからさらに60手削らなきゃいけないと考えるとなかなかの無理ゲー感。どこを削れるか。もちろんはなから間違っている可能性もあるわけですが、さて。

アイテムの重量はだいたいわかったと思う。 ついでに、Timber RoomからDrafty Roomへ持っていけるアイテムがもう1つ見つかった。

いらないアイテムを捨てるのにも1動作使うので、ご利用は計画的でないといけないんだよなあ。たとえばダムを開けたら不要になるレンチとか。

2022/01/08

昨日は早々にtorchが欲しいと書いたけど、考えてみたら223手でクリアできるならランタン点けっぱなしでも電池切れないはずだ、たぶん。うかつそーまっち。

いずれにせよ寺院へは2回行くことになりそう。ならば2回目は儀式の道具を拾って、頭蓋骨を取りに行くことになる。そのあとどうするか。荷物的には本とろうそくを捨てればまだまだ持てるので、回れるだけ回りたいけど。

待てよ、ろうそくを捨てないで、頭蓋骨を取ったあと一気にダイヤを作るところまで行ってしまえば、たいまつが必要になる場面はなくなるのでは。だとすると先にダムの水を抜きつつドライバーを入手した方がいいのかな。 ろうそくはDrafty Roomでも消えないのか、という問題もあるか。

とりあえず、一度に持ち運べる量を調べるためにクリアデータを用意することにしよう。

2022/01/07

これからZORK1で何かするとしたら、最少動作数でのクリアに挑戦してみるくらいかなあ。すでに最短手順は公開されてるんだけど、詳しく見たことはないからしばらく楽しめるかも。どうやら223動作らしい。 なんかCaveでろうそくが消えたらrestoreするんやで、みたいなこつがあったのは覚えてる。

全体を大まかにいくつかのエリアに分けて、そのエリア内にある宝を持てるだけ持ってLiving Roomに戻る。 そういう遠征を何回で終わらせられるか、と考えてみようか。

Torchは早々に欲しいし、どうせ行くならcoffinも取りたい。でも重量的にbellとbookとcandlesは持てない。ならばここには2回来ることになるな。2回目は儀式をやってskullを拾って……ついでに何ができるかな。

あ、これ楽しいけどけっこう難しいな。以前普通にクリアしたときの動作数が500ちょいだったみたいだから、まずは300を切ることを目指してみよう。

2022/01/07

こないだ初めて日本語版ゾーク・ワンのプレイ実況動画を見たんだけど、いやもう腹がよじれるほど笑わせてもらった。本当に本当に本当に何をしたらいいのかわからない! って感じだった。でも初見だとそうなるよなあ。

印象に残ったのは「そっか、わからないとマッチも使えないんだ」ってこと。 日本語版は覚えてないけど、「擦る」とか「つける」とか「ともす」とかでいいのかな? でも「燃やす」だと思い込んでしまうとそこから抜け出せないのね。 英語版だと"light match"とかの超適当な指示で通じる。

「なにでマッチを燃やす?」って聞かれて「え……えっと、たいまつで燃やす? ……おかしくね?」みたいな感じになってた。確かにおかしい。 「マッチって普通擦るとこあるじゃん、なんでないの」とも言ってたような気がする。でも「マッチを擦る」とは入力してなかったのかな。惜しい。実に惜しい。

なんというか、動詞とか目的語まわりのヒントも書いた方がいいのかなと思いつつ、そういう風に四苦八苦している人をもっと……もっと見たい……という昏い悦びみたいなものも感じていたりしてちょっと複雑。嘘だけど。

そもそも英語が得意というわけでもなし、日本語版は手元になし。見かけたら買いたいけど、中古ゲーム屋とかもう何年も行ってないんだよなあ。

ずっと気になってるんだけど、黒い本のページを「めくる」と「なにで?」って聞かれて、適当に答えると詩の一節とは別なページが読めるようになる、あの部分の正しい指示を知りたい。ソースを読めばわかるかな。黒い本に対して使える動詞を探せばええんやろたぶん。

……うん、まあそのうちね、そのうち。

2022/01/06

明けましておめでとうございます。ほぼ一年ぶりの投稿となります(汗)。本年もやんわりとがんばってまいります。

書きたいことはいくつかあるけど、まだまとめきれてないのでぼちぼち書きたいと思ってたり。

2021/01/04

おめでとうございます。本年もどうにかやってまいりましょう。

2020/12/31

本年もおつかれさまでした。来年もぼちぼちいきましょう。

2020/07/18

「ZORK1取り急ぎ攻略ヒント集」、攻略詳細のデータも移動が完了したので、マップ以外のすべてが閲覧できるようになりました。

リンク切れは……ないと思いたいです、はい(^^;。

2020/07/17

simplenoteに待避して仮運営再開しました。

まずは「ZORK1取り急ぎ攻略ヒント集」のヒントのみ公開しています。現在もデータ移動作業中で、詳しい攻略記事も随時更新していきますが、編集作業と閲覧のタイミングによってはリンク切れなどが発生するかもしれません。


資料館に関する情報

管理者 しがらみもみじ

ツイッターアカウント https://twitter.com/ShigaramiMuseum

Report abuse