Chimney(煙突)と荷物の関係 - ZORK1攻略詳細


さて。煙突を登るための条件というのは、以下の2つです。

  • Brass lantern(黄銅のランプ)を持っている
  • 所持アイテム数が2つ以下

Brass lanternを持っている、というのはちょっと変わった条件です。照明器具、という意味ではなく、brass lanternそのものを持っていないと煙突を登ることができません。何も持たずに登ろうとすると「手ぶらで登るのはイクナイ」というようなメッセージが表示されます。Brass lanternの代わりにtorch(たいまつ)やpair of candles(ろうそく)、matchbook(紙マッチ)を持っていてもだめみたいです。もちろんburned-out lantern(燃えつきたランプ)でもだめです。

ということで、所持アイテム数が2つ以下という条件と合わせて、実質的にはbrass lanternとあと1つしかアイテムを持てないことになります。なお、重量は関係ないようで、leaflet(手紙)やtan label(ラベル)といった軽そうなアイテムであっても2つ持つことはできません。逆に、gold coffin(黄金の棺)のように重いアイテムでも、magic boat(魔法のボート)のように大きそうなアイテムでも、brass lanternと一緒なら持って上がることができます。

ここでちょっとしたアイデア。この世界には、中にものを入れられるアイテムがいくつか存在します。brown sack(茶色い袋)、magic boat、gold coffinなど、持ち運べるものだけでたぶん7つです。まだあるかなあ? これらのアイテムに物を入れて持ち歩いても、所持アイテム数はどうやら容器1つ分としてカウントされるようなのです。つまり、brass lantern以外の所持アイテムをこれら容器の中に入れられれば、所持アイテムはbrass lanternともう1つ、とカウントされますから、一度に複数のアイテムを持って煙突を登ることができます。まあ、煙突を使うのはゲーム初期だけでしょうし、その時点で持っている容器アイテムにはものをあまり入れられませんから、役に立つ場面はありませんけどね。

ていうか容器が7つもあるなんて、これを書くために試してみるまで知らなかったわ。ちなみに、持ち運べないtrophy case(トロフィーケース)も含めれば、8段階の入れ子が可能です。basket(カゴ)だといくついけるでしょうか。5段階以上入れ子にすると、英語版では表示が少しおかしくなります。


←ヒントのリストへ戻る https://app.simplenote.com/p/nS6vjr


資料館に関する情報

管理者 しがらみもみじ

ツイッターアカウント @ShigaramiMuseum

Report abuse