オフロード車におすすめのタイヤ、BFGoodrich Mud-Terrain T/A KM3 について。アウトドア派必見!
MUD-TERRAIN T/A KM3 クロスカントリー(マッドテレーンT/A KM3)とは?
オフロード車で使用されている代表的なタイヤ、「Mud-Terrain T/A KM3(マッドテレーン ティーエー ケーエムスリー)」は、BFGoodrichブランド、Mud-Terrain T/Aの3代目としてデビューしたタイヤです。
BFGoodrichで最もオフロード性能を重視したタイヤ、なのです。人気のあるアメリカのレース《Baja1000》で培ったテクノロジーが、サイドウォールに応用されています!
従来の「Mud-Terrain T/A KM2」に比べてブロックの配置が変わっており、トラクション性能がされ更にパワーアップしていることも魅力。MUD-TERRAIN T/AKM2では裏組みするとホワイトレターのロゴが見えなくなってしまうため、裏組みも可能なように現在、MUD-TERRAIN T/A KM3ではホワイトレターが廃止されています。
山道、悪路にも様々な種類があり、砂地、砂利、泥沼と走行に困難な道もあります。そのすべてをオフロードタイヤで走行できないといけません。よって、オフロードタイヤに必要なのは、どのような悪路でもパンクしない事はもちろんの事、どのような路面でも抜群の駆動力があることが必須です。
MUD-TERRAIN T/A KM3のブロックパターンは、サイドウォールのかなり深い所までついています。それは、サイドウォールも接地面としてとらえることが可能です。
トレッド面だけでなくサイドウォールのブロックがトラクションになれば、ドロドロの沼地を走行する際にこそ、その威力を発揮してくれます。MUD-TERRAIN T/A KM3であれば、雨でぬかるんだ困難な泥道も、ホイールスピンさせずに進む事が出来ます。
https://tirenavi.jp/blog/bfgoodrich-mud-terrain-t-a-km3/