Cyclops(サイクロプス)を倒したい - ZORK1攻略詳細


さて。「オデュッセイア」の主人公といえばオデュッセウスです。オディッセウス、オデッセウスとも表記されます。アルファベットで書くとOdysseusですね。Cyclops Room(サイクロプスの部屋)で"Odysseus"と入力するだけで、cyclopsは彼の祖先をひどく痛めつけた人間の名前を怖がって、部屋から逃げ出してしまいます。

もう1つのヒントですが、black bookを読むと、Commandment #12592(戒律第12592?)という文章が表示されます。以下のような内容です。

Oh ye who go about saying unto each:  "Hello sailor":
Dost thou know the magnitude of thy sin before the gods?
Yea, verily, thou shalt be ground between two stones.
Shall the angry gods cast thy body into the whirlpool?
Surely, thy eye shall be put out with a sharp stick!
Even unto the ends of the earth shalt thou wander and
Unto the land of the dead shalt thou be sent at last.
Surely thou shalt repent of thy cunning.

各行の頭文字だけを抜き出すとODYSSEUSとなっております。折句、アクロスティックというやつですね。日本語版では、この頭文字が「おでつせうす」になるように文章が作られていたと記憶しています。英語版同様、そのまま「おでつせうす」と入力すれば撃退できるそうです。

ところでcyclopsは、逃げ出す際に部屋の東側の壁をぶち抜いて行きます。cyclops撃退後にCyclops Roomの東に現れるStrange Passageの先には「サイクロプスくらいの大きさ(about cyclops sized)」の穴が開いていて、この穴からなんとLiving Room(リビングルーム)への行き来ができるようになります。Living Room側から見ると、cyclopsが突き抜けてきたのは、開けることのできなかったwooden doorのようです。調べると、ドアには「サイクロプスの形(cyclops-shaped)」の穴が開いているそうです。

ちなみに、英語ではオデュッセウスをユリシーズとも呼びます。これはギリシャ語からラテン語に訳されたのち英語に取り入れられたもののようですが、ともかくこのユリシーズという名前でもcyclopsを追い払うことができます。スペルはUlyssesです。日本語版で「ゆりしーず」と入力して撃退できるかは、ちょっとわかりませんが……。


←ヒントのリストへ戻る https://app.simplenote.com/p/nS6vjr


資料館に関する情報

管理者 しがらみもみじ

ツイッターアカウント @ShigaramiMuseum

Report abuse